ウエットティッシュ多様性

このサイトはブログ形式の他、サウンドノベル形式や動画でも見ることができます!
好みの方法で読んでみてね!
時間がない人用はまとめだけでもチェック!

サウンドノベルと動画は音声が流れるので注意!だよ。
下のタブから選んでね!

ほらほら、さくら、こぼしてるよ。

あっ、ごめんお姉ちゃん。片付けるね。

手伝うよ。

そういえば、ウエットティッシュってトイレに流せるタイプとかあるんだね。昨日友達の家で見てびっくりしちゃった。

うん。各社色々出していて、もう何を選んだらいいか難しいところだよね。

そうなんだ、やっぱり家で使っているものは・・・?

ええ、お母さんセレクトよ。受売りだけど、選ぶポイントを聞く?

じゃあよろしくお願いします。

おっけー。まずは、日々の消耗品なので価格と入手性ね。

あれ?「すぺっく」じゃないんだ。お母さん情報なのに意外。

あはは。お母さん良く言うよね。この後は機能性の話だよ。

次に来るのが除菌性能の有無。

あぁ。職員室とかに置いてある、アルコールがキツめのだね。

除菌性能はあれば良いってものじゃなくて、用途次第ね。

性能は、あれば良いんじゃないの?

ううん。手や顔を拭く場合、体質によっては良くなかったり、机や棚でも表面の素材や加工によってはアルコールNGの場合があるの。

そういえば、そうだね。

結論からいくと、外出用のポータブルは除菌性能あり、家庭内常備のは除菌性能なしのが良いかな。

家にいれば、いつでも手を洗えるもんね。

その次は、厚さ。基本的には厚めの方が使い勝手が良いよね。

あー。携帯用のは薄くて使いにくいね。

ポータブルの場合は、厚みと枚数はトレードオフだから、仕方ないかな。大量に使うものでもないから、私は使用感重視かな。

あと、トイレに流せるって機能があるものもあったわね。

確かに便座を拭いた後に流せると便利だよね。

うん。なのでこれも携帯用にほしい機能だよね。

最後に大事なのはウェット感。商品によって濡れすぎに感じたり、足りなく感じたり。

これは個人の使用感だから実際に使ってみないとわからないね。

で、家庭用はおしりふきが答えの場合が多い、ってことなの。

えっ・・・

家庭用に求める内容は、除菌性能はいらない、厚目が使いやすい、だったわね。

デリケートな箇所を拭くから成分的に安心安全だね。

そう。また厚めの商品が多いし、ウェット感も程々のアイテムが多いの。

・・・ほんとだ。家のもおしりふきだ。気にしてなかったよ。

ベビー用品店やコーナーにあるので、一度見てみよう。

おしりふきだけでも何種類もあるんだよ・・・

ここまで聞いといてなんだけど、おしりふきに詳しい女子ってどうなんだろうね。

えっ?女子力?

主婦力だよ。お姉ちゃん。
–
コメント