ハンディ掃除機

このサイトはブログ形式の他、サウンドノベル形式や動画でも見ることができます!
好みの方法で読んでみてね!
時間がない人用はまとめだけでもチェック!

サウンドノベルと動画は音声が流れるので注意!だよ。
下のタブから選んでね!

ハンディ掃除機ー。えっとこれも「必須級」なんだっけ。

そうよ。これがあると、空気清浄機のフィルター掃除が楽なのよ。

えっ。そっち?

あと、ロボット掃除機が掃除できない箇所の掃除にも使えるわ。

ということで、ロボット掃除機・空気清浄機・ハンディ掃除機で、掃除に関するほとんどを網羅できるの。

3種揃って掃除システムが出来上がるっと。いわゆる三種の神器だね。

もちろんワンルームにロボット掃除機は大袈裟だったり、例外は存在するものの、基本的にはそうね。

ハンディ掃除機はどんなのがおすすめなの?

3種揃えての運用を想定した場合、「コードレス」・「必要な吸引力」・「できるだけ軽いこと」ね。

メインの掃除機じゃないから、「コードレス」。掃除できなきゃ意味がないから、「必要な吸引力」と。

軽さのためには、色々なものを犠牲にしないといけないわ。

連続稼働時間とか?バッテリーは重いものね。

ゴミを溜められる容量も、本体サイズ、即ち重量に関わることが多いわね。

連続稼働時間は重要な要素なんじゃないの?

前提条件で、そもそもハンディ掃除機の稼働機会はそこまで高くないわ。

自分で手を動かして、掃除をすることになるからね。長時間にわたって掃除をしないといけない時点で、運用を見直すべきだわ。

相変わらず、徹底しているね。

あと、重要なことは、「フィルター掃除を楽にできる、ブラシ系のアタッチメントがついていること」よ。多くの機種で付属するけど、確認は必要ね。

また、「スタンド式」は便利よね。

今回はなかなか条件が多いね。

そうね、例によって半年ごとにおすすめ機種を選定するわね。

あと、家の広さと性格にもよるけど、掃除をしたい、ってなった時に、ハンディ掃除機までの距離が遠いと億劫になってしまったり。

良くわかる!

そんな場合は複数台設置も検討してみてね。調子が悪くなったり、壊れた時のリスク分散にもなるわ。

あと、「良くわかる!」って・・・。まみはもう少しマメになってもいいのよ。

大体、お母さんの影響だよ。
–
作中の条件を満たすアイテムの一つ。またアイリスオーヤマが良い仕事をしました。
コメント